社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

税の世界の七不思議、の巻

町田の税理士 高橋浩之 です。


七不思議というものがありますよね。いろいろ分野(?)にあります。世界七不思議から身近なところでは、わが家の七不思議まで。そして、税の世界にもこんな七不思議が───。

■■■
なぜ法人税の申告書は、別表なのか

法人税の申告書の用紙にはそれぞれ「別表〇〇」なる表記がされています。うむ。別表ねえ。別表というくらいだから、なにがしかの表があって、その別紙のようなかたちで「別表〇〇」があるのかな。こう思いたくなりますよね。でも、そうではありません。いきなり別表。しかもそれしかない。なぜでしょう。たとえば所得税や相続税の申告書は、第〇表という呼び名が使われているというのに。もしかして、むかしは法人税にも第〇表なるものがあったのかな(←適当)。

f:id:taxjolly:20180614071208p:plain

■■■
〝税〟と〝金〟呼び名が違うのはなぜ

税金を期日までに納付しないと、納付した日までの期間に応じた利息相当額を支払わなくてはなりません。この利息相当額のことを延滞税といったり、延滞金といったり。国税(法人税や所得税、相続税など)では、延滞税といい、地方税では延滞金というんですね。計算方法はいっしょのはずなのに。税と金。・・・呼び名が違うのはなぜでしょう。

■■■
Lは何の頭文字なのか

中小企業の株価を計算するときには「Lの割合」なるものが重要な役割を担います。じつは、このLの割合も謎なんですね。Lは何かの頭文字だと考えるのが自然なんだろうけど、いったい何という文字の頭文字なのか? 相続税法の受験勉強では習わなかった(はずだ)し、実務書にも出ていない・・・。

と、ここまで書いてひらめいた! Lで思い浮かぶのはサイズのL。SMLのLです。つまりLarge。じつはこう解釈すると「Lの割合」の意味にしっくり当てはまるんですね。「Lの割合」のLは恐らくLargeのLだ!
*「Lの割合」は、会社の〝大きさ〟に関係する割合なのです。

f:id:taxjolly:20180614072059p:plain

◆◆◆

七不思議といいながら、3つしか紹介できずに、しかもそのうちのひとつはなんとなく解決してしまった。のこりの4つはまたの機会に。



*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。