社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

キャッシュフロー計算書論序説、の巻

町田の税理士 高橋浩之 です。


■■■
利益では支払いができない

黒字倒産なる言葉があります。聞いたことありますよね。会社の決算書は黒字(=利益計上)なのに倒産すること。これがすわなち黒字倒産です。

利益は単なる計算上の差額です。それでは支払いができません。お金がなければ支払いができない。支払いができないと、利益があっても会社は倒産してしまう。

f:id:taxjolly:20190511144312p:plain
*利益は単なる差額で目にも見えません。これは店員さんが正しい。

■■■
お金のながれを明らかにする書類、それがキャッシュフロー計算書

会社が利益だけを気にする。これが黒字倒産の原因のひとつです。そうではでなく、お金の流れにも気を配ろう。ちゃんと利益がお金になっているか気にしよう。そのためには、お金のながれがわかる一覧表があったらいいんじゃない? そんな要請からできたのがキャッシュフロー計算書です。

その意気やよし! でも、キャッシュフロー計算書はとてもわかりにくいんですね。ちょっと妙ちくりんな考え方でできています。たとえば───

■■■
売掛金が増えるとお金が減る(?)

キャッシュフロー計算書では、売掛金(売上の未回収金のこと)が増えるとお金が減る。こんな考え方をします。???・・・それはおかしいですよね。

f:id:taxjolly:20190511145719p:plain

同じように、買掛金(仕入の未払代金)が増えるとお金も増える。こう考えます。これまたおかしい。買掛金が増えて通帳の残高が増えるか? だれかその分を振り込んでくれるのか? そんなことはない。もちろん買掛金を支払っていないんだから、お金が減ることはない。でも、少なくとも ”増えること” はない。

◆ ◆ ◆

このように、キャッシュフロー計算書はわかりにくい。

でも、なぜキャッシュフロー計算書はこんな考え方をするんですかね。それに、そもそもその考え方は正しいんですかね?



*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。