社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

相続した土地を売って、差益はいくら? の巻

町田の税理士 高橋浩之 です。


あなたは、お父さんから土地を相続しました。相続したときのその土地の時価(=評価額)は800万円。

f:id:taxjolly:20190623092440p:plain
*おやじが遺してくれたこの土地、相続のときの時価は800万円だ

■■■
相続した土地を売って、差益はいくら?

土地を売れば、収入金額から取得費を差し引いた差益に対して税金がかかります。

さて、あなたは、冒頭の相続した土地を、数年経ってから1000万円で売りました。差益に対して税金がかかります。差益はいくらかな?

■■■
相続により取得した土地の取得費=亡くなった人が買った値段

200万円のような気がします。相続のときの時価が800万円で、それを1000万円で売ったんだから・・・収入金額1000万円、取得費800万円で差益は200万円だ! そうにちがいない。そうに決めた!

と、素直に考えればそうなる。でも、税金の世界では、ちょっと違う考え方をするんですね。

お父さんが、むかしむかしにその土地を買った値段が取得費になります。お父さんがその土地を買ったのは、昭和50年代。当時の値段が300万円だったとしたら、差益は700万円。つまり───相続により取得した土地の取得費=亡くなった人が買った値段。

■■■
実現した値上がり益に税金がかかる!

土地を売ったときの税金は、その土地の値上がり益に対してかかることになっています。でも、いままで、値上がり益は現実のものになっていません。なぜなら、売ってないから。今回あなたが売ったことによって、初めて値上がり益が現実のものになりました。カッコつけていうと、キャピタルゲインが実現した。ゆえに、実現したその土地の値上がり益(300万円➡1000万円)700万円に対して税金がかかるというわけ。

f:id:taxjolly:20190623093521p:plain
*現実のものなった値上がり益に対して税金がかかる!

◆ ◆ ◆

わかったようなわからないような。そういわれればそうなのかな・・・という感じですかね? 今回のお話は、とても誤解されやすいところでもあります。ぜひとも頭の片隅に。



*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。