社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

M&AのAの話、の巻

町田の税理士 高橋浩之 です。


■■■
M&Aは企業の〝合併と買収〟

最近、お客さんと話をしていて、M&Aという言葉を耳にする機会が増えてきました。M&Aとは、merger and acquisitionの略。んっ? 何て読む?

f:id:taxjolly:20180724173835p:plain

・・・・・マネージャー&アクションではないですよ。

まず、merger。マージャと読み、意味は合併。acquisitionはアクゥアズィシャン。買収を意味します。日本語では企業の〝合併と買収〟になります。

■■■
M&AのAでは、売り手企業は査定される

私たち中小企業の現場では、合併はあまりお目にかかりません。つまり、Mは少なくて、A、つまり(特に事業承継に関係して)社長の持っている株式を親族・社内後継者以外の第三者に売る──会社を売る──ことのほうが多い。

M&AのAの際、買い手企業は、売り手企業の査定をします。買い物に欠点がないか、じっくりと調べるわけですね。帳簿に載っている資産に傷んでいるものはないか、回収困難な売掛金がないか、帳簿に載っていない負債はないか、などです。このような財務に関連することだけでなく、売り手企業が結んでいる契約の内容、過去の法人税の申告内容、さらには人事労務に関することも調べることもあります。

f:id:taxjolly:20180724174232p:plain

そんないろいろの紆余曲折を経て、最終的には、売主と買主の綱引きにより株式の売却価格が決まります。売却価格以外では、今の従業員の処遇や、会社の方針の維持などが大きな争点になりることが多いようですね。

近ごろは、このようなM&AのAによる親族外事業承継が増え、専門の仲介業者の業績も好調です。



*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。