社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

免税点を基礎控除はどうちがう? の巻

町田の税理士 高橋浩之 です。


■■■
基礎控除と免税点は同じようなものなんだね?

基礎控除という言葉は聞いたことありますよね? では、免税点なる言葉は?

いまここに、基礎控除100万円の税金Aと免税点100万円の税金Bがあったとしましょう。税金の対象となる金額は80万円。税金Aは基礎控除以下だから税金はかからない。一方、税金Bはというと・・・こちらも免税点100万円の範囲内だから税金はかからない。

f:id:taxjolly:20180201075846p:plain

うむ。ということは、免税点も基礎控除も言葉はちがえど似たようなものなんだね、などと早合点するなかれ。たとえば───、

■■■
基礎控除と免税点は、まったくちがう!

───たとえば、税金の対象となる金額が、80万円ではなく、101万円だとします。このとき、税金Aは基礎控除100万円を引くので、差し引き1万円に対して税金がかかる。一方、税金Bはというと、じつは101万円に税金がかかるんですね。なぜ?

税金Bにあるのは、免税点だから。免税点はその金額までなら税金はかけませんよという意味。差し引くものではないんです。控除は差し引けるけど、免税点は差し引けない。ということで、税金Bは101万円全体に税金がかかる。

理不尽ですかね? オールオアナッシングとかウィナーズテイクオールなんて言葉が思い浮かびます(ちょっと意味がちがうような気がするけど)。たった1円超えただけでも全体に税金がかかる。これが免税点なんです。
f:id:taxjolly:20180201080334p:plain
 *たった1円が大きな差に・・・これが免税点

■■■
免税点のある税金は?

免税点のある税金にはどんなものがあるか。有名なところでは消費税がそうです。消費税の免税点は1,000万円。消費税のかかる売上が1,000万円を1円でも超えると、消費税の納税義務がでてきます。

また、あまりなじみのない税金で、償却資産税という税金にも免税点があります。こちらの免税点は150万円未満。つまり、149万9,999円までが免税。150万円から償却資産税がかかるようになっているのです。



*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。